大学の長所・特色検索

両大学が一体となった質保証体制の構築

国立 帯広畜産大学畜産学部共同獣医学課程・北海道大学獣医学部共同獣医学課程

点検・評価、情報公開

両大学が一体となった質保証体制の構築

帯広畜産大学畜産学部共同獣医学課程・北海道大学獣医学部共同獣医学課程
種別 獣医学教育評価
年度 2022年度
区分 国立
規模(収容定員) ~4,000人
関連タグ

取組み事例

共同教育課程として「北海道大学獣医学部・帯広畜産大学畜産学部共同獣医学課程協議会」を中心とする質保証の仕組みを整備し、両大学が協働して、教育改善に取り組んでおり、欧州獣医学教育機関協会による国際認証を取得するなど教育の質保証に努めていることは特色ある取組みである(評価の視点8-1、8-2)。

ここがポイント

  • 共同教育課程として、両大学の教職員から構成される「北海道大学獣医学部・帯広畜産大学畜産学部共同獣医学課程協議会」を組織し、質保証の仕組みを整備している。
  • 教育の質保証に積極的に取組み、欧州獣医学教育機関協会による国際認証を取得するなどの成果を得ている。

大学からのコメント

北海道大学・帯広畜産大学共同獣医学課程では、それぞれの大学の質保証制度に加え、共同教育課程においても質保証の仕組み(Quality Assurance(QA)委員会)を整備・運用しています。また、外部ステークホルダー・内部ス テークホルダー(学生)からの貴重な意見を伺うための教育懇談会を整備・運用し、教育改善に努めています。また、共同獣医学課程の国際通用性を担保するため、欧州獣医学教育機関協会(EAEVE)による認証を取得し、再認証取得に向けての取組みを実施しています。

関連サイトのURL