国際化事業

共同認証プロジェクト

台湾評鑑協会及び全国教育基準・質評価局(タイ)と共同で実施する共同認証は、日本、台湾及びタイの大学の中で、特に国際化を目指す大学を対象とし、評価を通じて、各大学の国際化の推進と国際的な質保証に寄与することを目的としています。

International Joint Accreditation Project パンフレット

日本語版

英語版

共同認証の期待できる効果

共同認証の期待できる効果

評価プロセスとスケジュール

自己評価報告書等の提出(8/1)

申請書の提出(6/1) 自己評価報告書等の提出(8/1)
arrow_drop_down

分科会による書面評価

8月~10月上旬に実施 質問事項を実地調査前に大学へ通知
arrow_drop_down

分科会による実地調査

11月上旬~12月中旬に実施 1日間
arrow_drop_down

評価結果(案)の審議、大学への通知

1月下旬~2月上旬

arrow_drop_down

申請大学からの評価結果(案)に対する意見申立

2月上旬~3月上旬

arrow_drop_down

共同認証評価委員会における意見申立の審議、評価結果の確定

3月下旬

arrow_drop_down

理事会における評価結果の承認

3月下旬 大学基準協会、台湾評鑑協会及びタイ全国教育基準・質評価局の理事会において、承認
arrow_drop_down

認定証及び認定マークの発行

4月下旬 認定証は英語、中国語、タイ語、日本語で発行。結果はホームページにて公表

評価基準

Standard 1: Mission, Goals & Strategy Standard 2: Internal Quality Assurance
Standard 3: Teaching & Learning Standard 4: Faculty
Standard 5: Social Connection Standard 6: Governance

申請書類

関連資料

評価手数料

1大学あたり3,300,000円(税込)

認定校リスト