会報・広報誌・パンフレット

広報誌『じゅあ JUAA』

広報誌『じゅあ JUAA』 第71号[最新号]

掲載内容 概略[No.71]

巻頭言 【「評価疲れ」を考える】
髙橋 裕子
(大学基準協会 会長、津田塾大学 学長)
高等教育トピック
  • 【座談会 ~AI時代の高等教育を考える~】
   出席者
   相澤 彰子
   (国立情報学研究所副所長)
   曄道 佳明
   (大学基準協会理事、上智大学学長)
   星野 聡孝
   (大阪公立大学高等教育研究開発センター副センター長)
   堀井 祐介
   (司会:大学基準協会広報委員会委員、金沢大学教授)
   ※ご所属・肩書等は座談会当時のもの
 
  • 【大学院におけるリカレント教育】
    村田 治
    (関西学院大学 教授)
  • 【デジタル時代のリスキリングと大学の役割】
    石原 直子
    (株式会社エクサウィザーズ、はたらくAI&DX研究所 所長)
コラム
  • 【大学基準協会と私】
    植木 俊哉
    (大学基準協会理事、東北大学理事・副学長)
ブックレビュー
  • 【土持ゲーリー法一 著『戦後日本の大学の近未来 ― 外圧の過去・混迷する現在・つかみ取る未来』(東信堂)】
    五十嵐 浩司
    (元大妻女子大学教授)
  • 【太田寛行、嶌田敏行編、「茨城大学コミットメント」プロジェクト 著『現場が動きだす大学教育 のマネジメントとは 茨城大学「教育の質保証システム構築」の物語』(技術評論社)】
    小林 浩
    (リクルート「カレッジマネジメント」編集長)
お知らせ
  • 新役員の就任について
  • 2022年度決算について
  • 大学基準協会公式SNSのご案内

バックナンバー

※第21号以前はこちらをご覧下さい。